コンセプトは、レボチロキシンとリオチロニンの併用。 甲状腺摘出ラットの全組織における循環TSH,T4,T3の濃度,およびT4とT3の両方の濃度を回復させるには,レボチロキシン単独ではなく,レボチロキシンとリオチロニンを組み合わせて点滴することが唯一の方法である。 ラットとヒトの甲状腺ホルモンの分泌、輸送、代謝にかなりの違いがあることを考えると、レボチロキシンとリオチロニンの併用補充療法が甲状腺機能低下症患者のレボチロキシン単独による治療より利点があるかどうかは、まだ疑問である。
エビデンス取得。 Entrez-PubMedの検索エンジンで特定した甲状腺機能低下症患者におけるレボチロキシン単独治療とレボチロキシン+リオチロニン併用治療を比較したすべての発表済み対照研究の系統的レビューを実施した。
エビデンスの統合。 レボチロキシン単独による治療とレボチロキシン+リオチロニン併用による治療を比較し、有意義な結果を得るために十分な数の成人甲状腺機能低下症患者を含む9件の対照臨床試験が同定された。 たった1つの研究で、併用療法はレボチロキシン単独療法よりも患者の気分、生活の質、心理測定成績に有益な効果があるように思われた。 これらの結果は、T3代替プロトコルやレボサイロキシンとリオサイロニンの固定された組み合わせによるアプローチ(人間の甲状腺から分泌されるT3とT4の生理的割合に基づくものを含む)を用いた後の研究によって確認されていない。 しかし、これらの研究の中には、採用した心理学的・心理測定テストの変更では説明できない理由で、患者がレボチロキシンとリオチロニンの組み合わせを好んだものもある。 しかし、患者の好みは、これらの研究で用いられた少量であっても、レボチロキシンにリオチロニンを加えることによって生じる有害事象の可能性とのバランスをとる必要がある。
結論。 レボチロキシン+リオチロニンの明確な利点が証明されるまでは,レボチロキシン単独投与が甲状腺機能低下症の補充療法として選択されるべき治療法である。