マグダラのマリアはイエス・キリストの信奉者である。 キリスト教の聖典のさまざまな箇所から、彼女が最期のときにもイエスに忠実であったことがわかる。 彼女は十字架の足元で待っていただけでなく、彼の埋葬にも立ち会いました。 さらに、最初のイースターに関する4つの聖書の記述のいずれにも、イエスの空の墓を発見したときに彼女が立ち会ったことが記されている。 このように、彼女の献身は、復活を目撃し、宣言する最初の一人であるという特別な特権を得たのである。
Mary Magdalene in the Bible
キリスト教の聖典には、マグダラのマリアについて、12個の別々の言及があります。 ルカによる福音書では、イエスが7つの悪霊を追い出した女性として、彼女を特定しています。 マグダラのマリアは、イエスが癒された他の数人の女性とともに、イエスと弟子たちとともに旅をし、自分たちの資源から彼らを支えたと記しています(ルカ8:2-3)。
マグダラのマリアについて言及している他の聖書の箇所はすべて、マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書に記録されているイエスの十字架刑と復活の記述からきています。 マタイ、マルコ、ヨハネはイエスが十字架につけられた場所に彼女がいたことを記録しています(マタイ27:56、マルコ15:40、ヨハネ19:25)。 マタイとマルコは、彼女がイエスの埋葬にも立ち会ったことを述べています(マタイ27:61、マルコ15:47)。 最後に、四人の福音書記者は、彼女が十字架につけられた後の日曜日の朝早く起きて、イエスの墓に行き、イエスの体を適切に埋葬するために必要な軟膏を持参したことに同意しています。 このように、マリアは復活の最初の証人の一人であった。 マルコは、復活したキリストがマグダラのマリアに最初に現れたと述べている(マルコ16:9-10)。 マタイは、マグダラのマリアともう一人、特定されていないマリアに最初に現れたと宣言しています(マタイ28:110)。 ルカは、マグダラのマリア、ヨアンナ、ヤコブの母マリアが、イエスの空の墓の前で天使から復活の第一報を受けたと主張しています。 ルカはまた、彼女たちがこの知らせを受けた後、エマオという村に向かって歩いていたペテロともう一人の男の弟子に、復活したキリスト自身が現れたと述べています(「エマオの散歩道」も参照)。 ヨハネは、復活したキリストが最初に現れたのはマグダラのマリア一人であったと主張しています。
このように、聖書のマグダラのマリア像は、復活の第一の証人として描かれているのです。 復活の最初の目撃者として、マリアはまた復活したキリストの知らせを宣べ伝える最初の人となったのです。 ヨハネとマタイでは、復活したイエス自身が、使徒たちに復活の知らせを広めるよう彼女に命じています。
聖書のマリア像は、イエスに対する信仰が決して揺らぐことのなかった人物として描かれている。 この揺るぎない献身の記録は、イエスの裁判と処刑の間にイエスを見捨てたと思われる弟子たちの記録と比較することができます。 ペトロは、イエスが宗教当局に捕らえられた後、イエスとの関係を否定しています。 マタイは、イエスの女性信者のうちほんの一握りだけが十字架に同行したと記録し、マグダラのマリアの名前をその中で最初に挙げています(マタイ27:55-56)(「聖母マリア」も参照)。 マルコの十字架の記録では、3人の女性の名前が挙げられていますが、ここでもマグダラのマリアの名前がリストのトップに挙げられています。 彼はまた、イエスに従ってエルサレムに来た不特定の人々の存在を記録しています(Mark 15:40)。 ルカはイエスの “知人 “と彼の女性信者たちが十字架刑に立ち会ったと述べていますが、名前は出していません(ルカ23:49)。 ヨハネの十字架にイエスに従った人々の記録はマグダラのマリアを含む数人の女性の名前を挙げ、ただ一人の無名の男の弟子について言及しています(ヨハネ19:26-27)。
聖書はマグダラのマリアの生涯について、もう一つの詳細だけを明らかにしています。 マグダラ」という名前は、マリアがガリラヤ湖畔の小さな町マグダラの住人であったことを示しています。 学者たちは、”マグダラ “という言葉はヘブライ語の “塔 “を意味するmigdolまたはmigdalに由来すると考えている。 そのため、聖ジェローム(347-419年頃または420年頃)は彼女を「塔のマリア」と呼び、その名前は彼女の堅固な信仰を反映していると主張した。 マリアの姓は、イエスを取り囲んだ他の女性たちとは一線を画している。 他の女性たちは通常、誰かの母親、姉妹、あるいは妻であるとされています。 マグダラのマリアが出身地によって識別されたという事実は、彼女が異常に独立した女性であった可能性を示唆しており、おそらくは、イエスに従い、支えるために自分の収入を使った裕福な未婚の女性であった可能性を示している。
東方キリスト教におけるマグダラのマリア
正教会の間で生まれたマグダラのマリアのイメージは、西方キリスト教、つまりローマカトリックやプロテスタントのそれとはかなり強く異なっていた。 正教はキリスト教の三大教派の一つである。 正教会は東ヨーロッパと地中海沿岸の国々で発展した。 正教会は、ローマ・カトリックやプロテスタントが一般に信奉する教会暦とは異なる暦を守っている(「イースター、日付」の項も参照)。
正教会は、聖書に描かれているマグダラのマリアのイメージに近いものを残しています。 彼女は復活の証人として尊敬され、「ミルラベアラー」「使徒に等しい者」という称号が与えられています。 4世紀後半、正教会の指導者たちは、復活祭後の第2日曜日を、イエスの墓に埋葬用の香料や軟膏を持ち込んだマグダラのマリアと他の女性たちに捧げた。 この日は「ミルロフォアの日曜日」または「ミルラを運ぶ者の日曜日」と呼ばれている。
正教会ではよく知られた伝説で、イエスが昇天した後、マグダラのマリアがイエスの復活の知らせを広めるために旅をした、というものです。 ローマに到着した彼女は、ピラトに対して苦情を申し立て、復活の証人となるためにティベリウス皇帝のもとを訪れました。 皇帝に謁見する際、彼女は近くのテーブルから卵を拾い上げ、復活の概念を説明した。 しかし、ティベリウスは「卵が赤くなるように、一度死んだ者が再びよみがえることはない」と嘲笑した。 すると、卵は血のように真っ赤に染まった。 正教会の宗教美術では、マグダラのマリアはしばしば赤い卵を抱いて描かれている。 ギリシャをはじめとする正教会では、復活祭を血のように真っ赤に染まった卵で祝うという古い伝統が残っている。
西ヨーロッパにおけるマグダラのマリア
キリストの死後数世紀の間に、西ヨーロッパのキリスト教徒はマグダラのマリアについて非常に異なった見方をするようになりました。 この時代、彼女の過去に関する推測は、マリアの性格に関する聖書の実際の記録を覆い始めました。 聖書の解説者たちは、マグダラのマリアの背景についてより多くの証拠を求めて、マグダラのマリアをイエスを知っていた他の数人の女性と合体させ始めたのである。 例えば、ルカによる福音書の物語の中でイエスの足を洗い、油を注いだ無名の女性は、しばしばマグダラのマリアと考えられていました(ルカ7:36-50)。 ルカはこの女性を “町の女 “で “罪人 “と表現している。 西ヨーロッパのキリスト教当局者はすぐに、これはこの女性が複数の男性と性的関係を持った、あるいは売春婦であることを意味していると考えた。 その数文後、ルカはマグダラのマリアを紹介しているが、この一連の出来事から、多くの人がこの不道徳な女とマグダラのマリアは同一人物であると結論づけたのである。 聖書の時代、マグダラの町の人々が不道徳で不遜な振る舞いで評判になっていたことも、マグダラのマリアと罪深い女が同一人物であるとする聖書注解者に影響を与えたのだろう。 こうして西ヨーロッパのキリスト教徒は、マグダラのマリアを、悪名高い娼婦でありながら、イエス・キリストによってその性癖を治されたと考えるようになったのである。
西ヨーロッパのキリスト教関係者も、マグダラのマリアと聖書に登場するベタニヤのマリアという女性を同一人物であると考えた。 ベタニヤのマリアは、ルカによる福音書(10:38-42)で語られているように、イエスの教えに熱心に耳を傾けたことで最もよく知られている人物であろう。 また別の箇所では、ベタニヤのマリアはイエスの足に油を注いだ(ヨハネ12:3)。
西ヨーロッパのキリスト教徒は、イエスに油を注いだ3人の女性の側面を混ぜ合わせることによって、マグダラのマリアの想像上の歴史を作り上げたのである。 その歴史によると、彼女は売春婦で、イエスに罪を認めた後、イエスによって癒され、赦されたのである。 その後、彼女は自分の誤った過去を嘆き、キリストに献身する敬虔で引退的な生活を送ることに専念した。 このように、西ヨーロッパのキリスト教徒は、彼女をキリスト教の聖典に示される悔い改めの第一のモデルとして見ていた。 実際、英語で “maudlin”(愚かで感傷的、涙もろい)という言葉は、この “Magdalene “から発展したもので、西欧のキリスト教における彼女の主要なイメージとなっている。 このようなマリア像は、2000年近くにわたって、彼女の行為と性格に関する聖書の記録を凌駕してきた。
西ヨーロッパでは、マグダラのマリア信仰は中世後期に頂点に達した。 この時代、西ヨーロッパの説教者たちが悔恨の美徳を再び強調したことによって、その魅力が増したのだろう。 しかし、マグダラのマリア信仰が衰退した後も、画家たちはマグダラのマリアを印象深く表現し続けた。 西ヨーロッパの宗教美術では、マグダラのマリアは通常、イエスに油を塗るのに使った軟膏の壺と、彼女の性欲の象徴である長く流れる金色の髪を持って登場する。
ここ数十年、西欧のキリスト教徒はマグダラのマリアに対するイメージを再評価し始めている。 1969年、ローマ・カトリック教会当局は、ルカが描いた悔悛の罪人、ベタニヤのマリアとマグダラのマリアは別人であると公式に宣言した。
参考文献
Brewster, H. Pomeroy. キリスト教会の聖人と祭り. 1904. 再版。 Detroit, MI: Omnigraphics, 1990. Gaventa, Beverly Roberts. “Mary.” David Noel Freedman, ed. Eerdmans Dictionary of the Bible. Grand Rapids, MI: William B. Eerdmans Publishing, 2000. Haskins, Susan. Mary Magdalene: Myth and Metaphor. New York: Harcourt Brace and Company, 1993. Jansen, Katherine Ludwig. The Making of the Magdelen. Princeton, NJ: Princeton University Press, 2000. “Mary Magdalene, St.” E. A. Livingstone 編. The Oxford Dictionary of the Christian Church. 第3版。 Oxford, England: オックスフォード大学出版局, 1997. Munro, Winsome. “Mary.” Paul J. Achtemeier 編. The HarperCollins Bible Dictionary. New York: HarperCollins, 1996. Portraro, Sam. Brightest and Best: A Companion to the Lesser Feasts and Fasts. Cambridge, MA: Cowley, 1998. Schlumpf, Heidi. “Who Framed Mary Magdalene?” U.S. Catholic (April 2000). オンラインで入手可能。
Web Sites
マグダラのマリアに関する正教会の視点については、アメリカ正教会のクリスチャンのための雑誌「Ortho-dox America」のWebサイトを参照のこと。 http://www. roca. org/OA/9/9k.htm
マグダラのマリアに関する別の正教会の視点は、オーストラリアのギリシャ正教会大司教区が主催するページを参照: .edu.au/~jgrapsas/pages/Magdalene.htm

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。