SIDE EFFECTS

以下の重大な副作用は、添付文書の他の部分に記載されています。

  • 自己免疫
  • 注入反応
  • 脳卒中および頸頭動脈解離
  • 悪性腫瘍
  • 免疫性血小板減少症
  • 糸球体腎症、抗菌性腎炎を含む。糸球体基底膜疾患
  • 甲状腺疾患
  • その他の自己免疫性細胞減少症
  • 自己免疫性肝炎
  • 血球細胞性リンパ組織球症
  • 習慣性血友病 A
  • 各種感染症 進行性多巣性白質脳症(PML)
  • 急性無石胆嚢炎
  • 肺炎

臨床試験経験

臨床試験は大きく異なる条件の下で行われるため、臨床試験の実施状況を確認する。 ある医薬品の臨床試験で観察された副作用の割合は、他の医薬品の臨床試験での割合と直接比較することはできず、実際に観察される割合を反映していない可能性があります。

対照臨床試験(試験1および試験2)において、合計811名の再発型MS患者さんにLEMTRADAが投与されました。 対象は18~55歳、65%が女性、92%が白人でした。 合計811人の患者さんが1コースの治療を受け、789人の患者さんが12カ月後に2コース目の治療を受けました。 対照試験における全フォローアップは1622患者年に相当しました。

MS臨床試験(対照試験および非盲検延長試験)において、全体で1217名の患者さんがLEMTRADAを投与されました。 約60%の患者さんが合計2コースの治療を受け、約24%の患者さんが合計3コースの治療を受けました。他の患者さんは合計4コース以上の治療を受けましたが、3コース以上のデータは限られています。 全フォローアップは6858人年であった。 LEMTRADAの初回投与から中央値で6年、約14%の患者さんが7年以上の追跡調査を受けています。

Most Common Adverse Reactions

対照臨床試験において、LEMTRADAで最も多く見られた有害反応(少なくとも10%の患者において、インターフェロン ベータ-1aよりも頻度が高い)は、発疹、頭痛、発熱、鼻咽頭炎、吐き気、尿路感染症、嘔吐でした。 疲労、不眠、上気道感染、ヘルペスウイルス感染、蕁麻疹、そう痒症、甲状腺障害、真菌感染、関節痛、四肢痛、腰痛、下痢、副鼻腔炎、中咽頭痛、知覚異常、めまい、腹痛、潮紅および嘔吐。

表1は、第1、2試験においてLEMTRADA投与患者の5%以上に発現し、インターフェロン ベータ-1aと同等または高い割合で発現した有害事象の一覧です。

表1: 再発・寛解型多発性硬化症患者を対象とした2年間のアクティブコントロール試験のプールにおける有害事象

%

の順となります。

下痢

。リンパ球数

LEMTRADA
(N=811)
interferon beta->

(N=811)

Interferon beta->
(N=811)
(N=811)
(N=8111a 44mcg
(N=389)
%
発疹 53 6
頭痛 52 23
食欲不振 29 9
鼻咽頭炎 25 19
吐き気 21 9
尿路感染症 19 8
疲労 18 13
不眠 16 15
上気道感染症 16 13
ヘルペスウイルス感染症 16 3
蕁麻疹 16 2
そう痒症 14 2
甲状腺疾患 13 3
真菌症 13 4
関節痛 12 9
四肢痛 12 9
腰痛 12 8
12 6
洞炎11 8
中咽頭痛 11 5
知覚異常 10 8
めまい 10 5
腹痛 10 5
紅潮 10 4
嘔吐 10 3
9 4
冷気 9 3
皮膚炎 8 7
インフルエンザ 8 6
皮膚炎 8 5
消化不良 8 4
血尿 8 3
Dyspnea 8 1
頻脈 8
不安 7 6
筋力の衰え7 6
気管支炎 7 4
胸の違和感 7 2
筋力 痙攣 6 5
筋肉痛 6 5
CD4リンパ球の減少 6 2
CD8リンパ球の減少 6 2
無力症 5 4
T-の減少 5 3
紅斑 5 2
末梢性浮腫 5 2
鼻出血 52
首の痛み 5 2
子宮の異変 出血 5

Lymphopenia

ほぼ全員(99.9%)の患者さんがリンパ球減少症を経験しました。 最も低いリンパ球数は、各コースの治療後およそ1カ月までに発生しました。 LEMTRADA投与1カ月後の平均リンパ球数は、治療コース1が0.25 × 109 L(範囲0.02~2.30 × 109 L)、治療コース2が0.32 × 109 L(0.02~1.81 × 109 L)でした。 総リンパ球数は、LEMTRADAの各コース終了後6カ月までに約40%、12カ月までに約80%の患者さんで正常下限に達するまで増加しました。

自殺行為または自殺念慮

臨床試験では、LEMTRADAおよびインターフェロン ベータ-1aの両群で0.6%に自殺未遂または自殺念慮の事象が認められました。 また、いずれの臨床試験治療群においても、自殺の完遂はありませんでした。 自殺行為や自殺念慮は、精神疾患や甲状腺疾患の既往歴の有無にかかわらず、患者さんで発生しました。

免疫原性

すべての治療用タンパク質と同様に、免疫原性の可能性があります。 抗体の発生率は、アッセイの感度と特異性に大きく依存します。 また、抗体(阻害抗体を含む)陽性率は、測定方法、試料の取り扱い、試料採取のタイミング、併用薬、基礎疾患など、いくつかの要因に影響される可能性があります。 これらの理由により、LEMTRADAに対する抗体の発現率を他の製品に対する抗体の発現率と比較することは、誤解を招く可能性があります。

酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)および競合結合測定法を用いて、抗アレムツズマブ結合抗体は、1、3、12カ月目(コース1)のLEMTRADA投与患者の62%、67%、29%と、13、15、24カ月目(コース2)のLEMTRADA投与患者の83%、83%、75%から検出された。 結合抗体陽性と判定されたサンプルは、フローサイトメトリーアッセイを用いてin vitroでの阻害の証拠をさらに評価しました。 中和抗体は、1、3、12カ月目(コース1)の結合抗体陽性患者の87%、46%、5%と、13、15、24カ月目(コース2)の結合抗体陽性患者の94%、88%、42%から検出されました。 抗アレムツズマブ抗体は、コース 2 ではアレムツズマブ濃度の低下と関連していたが、コース 1 では関連していなかった。 2つの治療コースを通じて、結合性または阻害性の抗アレムツズマブ抗体の存在が臨床転帰、総リンパ球数、有害事象に有意な影響を与えるという臨床試験からの証拠はありませんでした。 13名の患者さんに認められた高力価の抗アレムツズマブ抗体は、3回目または4回目の治療コース後の不完全なリンパ球減少に関連していましたが、抗アレムツズマブ抗体がLEMTRADAの臨床効果や安全性プロファイルに与える明確な影響はありませんでした。

市販後使用経験

アレムツズマブの承認後の使用中に以下の有害反応が確認されたことがあります。 これらの副作用は、規模が不明確な集団から自発的に報告されているため、その頻度を確実に推定することや薬剤曝露との因果関係を立証することは必ずしも可能ではありません。

Postmarketing Experience With LEMTRADA

血液およびリンパ系障害。 後天性血友病A 、好中球減少症、血小板減少症

脳血管障害。 脳卒中(出血性・虚血性脳卒中、頸頭動脈解離を含む)

消化器系疾患。 胆嚢炎(無石胆嚢炎、急性無石胆嚢炎を含む)

肝胆膵疾患。 自己免疫性肝炎、ウイルス性肝炎

感染症および伝染病。 日和見感染症、進行性多巣性白質脳症

免疫系障害。 自己免疫性肝炎、血管炎、ギラン・バレー症候群、血球貪食性リンパ組織球症

呼吸器系疾患:自己免疫性肝炎、血管炎、ギラン・バレー症候群、血球貪食性リンパ組織球症。 肺胞出血

Postmarketing Experience With CAMPATH

カンパスはB細胞性慢性リンパ性白血病(B-CLL)の治療に承認されており、一般にMSの治療で推奨される用量よりも高い用量と回数(例えば、30mg)で投与されます

心系障害。

DRUG INTERACTIONS

情報なし

レムトラーダ(アレムツズマブ点滴静注用)のFDA処方情報全体を読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。