Monomethylhydrazine (mono-methyl hydrazine, MMH) は、化学式 CH3(NH)NH2 の揮発性ヒドラジン化学物質で、致死性のものである。 四酸化窒素(N
2O
4)や硝酸(HNO
3)などの各種酸化剤と「ハイパーゴリック」であることから、二液式ロケットエンジンの推進薬として使用されています。 推進剤としては、MIL-PRF-27404仕様に記載されている。
| 名称 | ||
|---|---|---|
| IUPAC 名称
メチルヒドラジン
|
||
| 系統名 IUPAC name
Methyldiazane
|
||
| Identifiers | ||
|
||
|
3D モデル(JSmol)
|
||
| 635645 | ||
| ChEMBL |
|
|
| ChemSpider |
|
|
| ECHA InfoCard | 100.000.429 |
|
| EC番号 |
|
|
| MeSH | Monomethylhydrazine | |
|
PubChem CID
|
||
| RTECS番号 |
|
|
| UNII |
|
|
| 国連番号 | 1244 | |
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
||
|
||
|
||
| 特性 | ||
| モル質量 | 46.073 g-mol-1 | |
| 外観 | 発煙、無色液体 | |
| 臭気 | 腐敗臭, アンモニア性 | |
| 密度 | 875 mg-mL-1 (at 20 ℃) | |
| 融点 | -52 ℃ (-62 °F; 221 K) | |
| 沸点 | 87.50 °C; 189.50 °F; 360.65 K | |
| Miscible | ||
| log P | -1.318 | |
| 蒸気圧 | 5.00 kPa (at 20 ℃) | |
|
屈折率 (nD)
|
1.0.4325 | |
| 熱化学 | ||
|
熱容量 (C)
|
134.93 J-K-1-mol-1 | |
|
標準分子エントロピー (So298)
|
-165.0 | |
|
Std enthalpy of
formation (ΔfH⦵298) |
54.14 kJ-mol-1 | |
|
Std Enthalpy of
combustion(ΔcH⦵298) |
-1305.8 – -1304.6 kJ-mol-1 | |
| 危険 | ||
| 安全データシート | inchem.org | |
| GHS ピクトグラム | |
|
| GHS Signal word | 危険 | |
| H225, H300, H311, H314, H330, H351.H330, H351, H411 | ||
| P210, P260, P273, P280, P284 | ||
| NFPA 704 (fire diamond) | ||
| Flash point | -8°C; 17 °F; 265 K | |
| 196 °C (385 °F; 469 K) | ||
| 爆発限界 | 2.5-92% | |
| Lethal dose or concentration (LD、LC): | ||
|
LD50(中央値)
|
32mg-kg-1(経口、ラット) | |
|
LC50(中央値)
|
||
| NIOSH(米国の健康暴露限界値)。 | ||
|
PEL(許容値)
|
C 0.2 ppm (0.35 mg-m-3) | |
|
REL (Recommended)
|
Ca C 0.04 ppm (0.08 mg-m-3) | |
|
IDLH(即時危険)
|
Ca | |
| Related(関連) | Ca 5648> | |
|
関連化合物
|
||
|
特に記載のない限り、関連化合物。 データは標準状態(25℃、100kPa)でのものです。
|
||
| |
||
| Infobox reference | ||
MMH はヒドラジンの誘導体で、かつて NASA スペースシャトルの軌道制御システム(OMS)と反応制御システム(RCS)のエンジンで使用されていたものです。 MMHとMON-3(四酸化二窒素に約3%の一酸化窒素を加えた混合物)を使用していた。 この化学物質は少量で有毒で発がん性があるが、軌道上で容易に貯蔵でき、非常に少ない燃料タンクシステムの重量で中程度の性能を発揮する。 MMHとその化学的親和性の高い非対称ジメチルヒドラジン(UDMH)は、再生冷却式ロケットエンジンに使用できるほど安定しているという重要な利点がある。 欧州宇宙機関 (ESA) は、MMH やその近縁種のような致命的な化学物質の使用を避けるために、二重推進剤のロケットの組み合わせについて新しい選択肢を探そうとしています。
MMH は Gyromitra 属のきのこ、特に偽モレル (Gyromitra esculenta) の毒性の主因であると信じられている。
モノメチルヒドラジンは職業性発がん物質の可能性があると考えられており、MMHの職業性暴露限界は発がん性の可能性を考慮して保護レベルに設定されています。
MMHの用途としては、スリトゾールの合成に使用されていることが知られています。