マラビロク(欧州ではセルセントリ、米国ではセルゼントリという商品名)は、CCR5阻害剤という新しいクラスの抗レトロウイルス薬として初めて認可された薬物です。 2007年、米国でCCR5トロピックウイルスが確認された治療経験者による他の抗レトロウイルス薬との併用が承認され、その後すぐに欧州でも治療経験者を対象に販売が開始されました。 マラビロクは、2009年11月に米国で抗レトロウイルス薬未使用の患者さんへの使用が許可されました。
有効性
ART 経験者
MOTIVATE試験の24週間の結果に基づいて、治療経験者に対するマラビロクの承認がなされました。 (Lalezari)最適化されたバックグラウンドの抗レトロウイルス療法(ART)にマラビロックを追加投与した患者は、最適化されたバックグラウンドとプラセボを投与した患者と比較して、ウイルス量が400コピー/ml未満および50コピー/ml未満に有意に多く到達しました
MOTIVATE 1および2は、マラビロックの安全性および有効性を調査するために実施されたフェーズIIb/III試験でした。 両試験とも同様のデザインで、CCR5トロピックHIVの治療経験豊富な患者を対象としていました。 MOTIVATE 1は米国とカナダで実施され、MOTIVATE 2は北米だけでなく欧州とオーストラリアからも参加しました。
CCR5-tropicのHIVで、現在の治療でウイルス量が5000copies/ml以上の人が募集されました。 すべての参加者は、少なくとも2種類のプロテアーゼ阻害剤を含む、3つの主要な薬物クラスのそれぞれから少なくとも1つの薬剤に耐性を有していました。 どちらの試験でも、参加者は耐性検査によって最適化されたバックグラウンド療法を受けた。 (その後、参加者はプラセボ、マラビロク300mgの1日1回投与、または150mgの1日2回投与のいずれかに無作為に振り分けられました。 注)1日1回投与群の69%、1日2回投与群の75%は、背景となる薬剤が2種類以下であった。 また、ダルナビル(boosted darunavir)の使用者はおらず、ティプラナビル(boosted tipranavir)は10%程度であった。 (Fatkenheuer) (Gulick)
ウイルス量が検出されない人の割合は、マラビロク治療群で24週目以降わずかに減少したが、48週目にはウイルス量が50コピー/ml以下の人が47%近くいたのに対し、プラセボ群では16%にとどまっていた。 また、48週目のウイルス量が400copies/ml以下になった人は、プラセボ群の22%に過ぎず、過半数の人(~58%)が400copies/ml以下になりました。 マラビロックを含む両投与群では、CD4細胞の増加が持続しました(1日1回投与群では113個/mm3、1日2回投与群では122個/mm3増加)。
48週時点で、これまでT-20を使用していなかった人のうち、最適化されたARTのバックグラウンドの一部としてT-20を組み込んだ人の61%が、マラビロク1日2回投与群でウイルス量50コピー/ml未満、71%がウイルス量400コピー/ml未満に到達しました。 T-20の投与経験者では、わずか32%が50copies/ml以下のウイルス量に到達しました。 (Gulick)
マラビロックを含む治療は、マラビロックが抑制するように設計されたCCR5-トロピックウイルスに加えて、X4-トロピックウイルスまたはデュアル/ミックストロピックウイルスが発生していた人々で失敗する可能性が高くなります。 しかし、マラビロクの治療失敗を経験した人でもCD4細胞数は高く、トロピズムシフトを経験した人でマラビロクの治療を中止すると、ほぼすべてのケースで1カ月以内にウイルス集団がR5トロピズムに戻ることが観察されました。 (van der Ryst)
ART-naive patients
MERIT は、抗レトロウイルス薬未使用者を対象に、マラビロク(セルセントリ/セルゼントリー)とエファビレンツ(ススティバ)、ジドブジン/ラミブジン(コンビビル)併用の効果を比較する第III相試験であった。 本試験の参加者は全員、R5-トロピックウイルスの検査の結果、マラビロクに感受性があると考えられています。 (Saag, 2007)
Glossary
tropic
HIV が宿主 CD4 細胞の表面上の特定のコアセプターに選択的に付着する場合。
ウイルス
遺伝物質(RNAまたはDNA)の断片が、タンパク質の被膜で囲まれている微生物です。
CCR5
CD4細胞など、特定の免疫系細胞の表面にあるタンパク質です。 CCR5は、ウイルスが宿主細胞に侵入する際に、HIVの共受容体(第2の受容体結合部位)として作用することができます。 CCR5阻害剤は、CCR5共受容体をブロックし、HIVが細胞に侵入するのを防ぐ抗レトロウイルス薬です。
arm
臨床試験において、試験のプロトコルに従って特定の介入/治療を受ける、または介入なしの参加者のグループまたはサブグループです。
ウイルス量
血液サンプル中のウイルス量の測定で、血漿1ミリリットルあたりのHIV RNAコピー数として報告されます。 ウイルス量は、HIVの進行状況や治療がどの程度うまくいっているかを示す重要な指標となります。
最初の解析では、マラビロク治療群の参加者は、エファビレンツ治療群の参加者に比べてHIVウイルス量が50コピー/ml未満になる確率がわずかに低くなりました(この時点では、マラビロク1日1回の投与は停止し、全員が1日2回の投与に切り替えられたのです)。 しかし、96週間の解析では、CCR5トロピックウイルスを持たない人の結果を除外するために強化トロピズム試験を使用したところ、治療群に同等のウイルス学的効果が認められました。 (Saag, 2009)
本試験では、平均年齢約37歳の721人(女性29%)を募集しました。 エファビレンツ投与群では、AIDS定義病、グレード3/4の有害事象、悪性腫瘍がより多く発生しました(4例 vs 1例)。 マラビロク投与群では有害事象による治療中断がわずか4%(22人)であったのに対し、エファビレンツ投与群では14%近く(56人)であった。 グレード3/4のトランスアミナーゼ異常は、両群で同程度でした。 マラビロク投与群ではCD4細胞の増加がやや大きかったが、その臨床的意義は明らかではない。
エファビレンツ投与群はめまいや異常な夢などの精神神経系の副作用が多く、マラビロク投与群は鼻や喉の感染、気管支炎がやや多く見られた。
エファビレンツ群では、総コレステロール、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール、トリグリセリド(いずれも心疾患のリスク上昇に関連)の増加が大きかった一方、保護的な高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールの増加も大きくなっていました。
Tropism testing
CCR5 antagonists work by blocking the CCR5 co-receptor, one of the two pathways HIV can use to enter cells. 個人のウイルスは、CCR5のみ、CXCR4(もう一方の共受容体を使用)、またはデュアルあるいはミックストロピック(両方の経路を使用可能)である可能性があります。
英国HIV協会は、マラビロクに切り替える前に、遺伝子型検査を用いてトロピズム検査を実施することを推奨しています。 他の抗レトロウイルス薬との併用が承認されています。 マラビロクの標準的な投与量は1回300mg、1日2回ですが、投与量はARTレジメンの一部として服用されている他の薬剤に依存します。
マラビロクの1日2回投与は、プロテアーゼ阻害剤(ティプラナビル/リトナビルを除く)と併用する場合は150mg、ティプラナビル/リトナビル、エファビレンツ、ネビラピン、エンフビルチド、および強くないCYP3A阻害剤または誘導剤を併用する場合は300mgの投与で承認されている。
マラビロクは食事の有無にかかわらず服用できます。
副作用
マラビロクで最もよく見られる副作用は咳、発熱、上気道感染、発疹、筋骨格症状、腹痛およびめまいです。
発疹、黄疸、暗色尿、嘔吐、腹痛などの症状を調査する必要があるため、既存の肝機能障害のある人、B型またはC型肝炎の併発者にマラビロックを処方する場合は注意が必要である。 2%の人にビリルビン、アミラーゼ、リパーゼ、AST、ALT値の上昇を含むグレード3-5の有害事象が発生しました。
CCR5阻害剤はクラスとして重大な肝臓副作用のリスクを伴うことが懸念されており、米国食品医薬品局によるマラビロクの承認では製品ラベルに肝臓毒性に関する枠付き警告を記載すべきと記載されています。
また、医薬品情報パンフレットの警告・注意事項の項では、特に腎障害の既往のある人において、心臓発作などの心血管系疾患や急に立ち上がったときのめまいのリスクが高まる可能性について注意を促しています。
48週時点で行った安全性解析では、引き続き予想外の有害事象は認められていません。 プラセボ群とマラビロク群では、有害事象による投与中止率(約6%)、重篤な有害事象(グレード3~4、約17%)に差はありませんでした。 (ハーディ)
耐性
マラビロクに対する耐性は、マラビロクのCCR5アンタゴニストとしての作用によって抑制されないX4-トロピックウイルスの逃避によって生じる。
全体的に、MOTIVATE試験では純粋なR5-トロピックウイルスからの移行を起こした人ほど治療失敗が起こり、その発生もより迅速であった。 ベースライン時、751人のマラビロク治療者が純粋なR5-tropicウイルスでした。 このうち、X4-tropicまたはdual/mixed virusを発症した人の治療失敗は63例であり、R5-tropic virusのみを発症した人の失敗が35例であるのに対し、X4-tropic virusを発症した人の治療失敗は、R5-tropic virusのみを発症した人の治療失敗に比べ、より早く発症しています。 X4またはデュアル/ミックスウイルスの治療失敗までの期間は、R5-トロピックウイルスの治療失敗よりも約30日短かった。
治療失敗がX4-またはデュアル-トロピックウイルス出現に関連することは驚くべきことではなかったが、あまり予想されていなかった所見は、マラビロク治療がウイルス学的に失敗してもCD4細胞数の増加が見られたことであった。 (van der Ryst氏)
マラビロクは他のクラスの薬剤との交差耐性はない。
薬物相互作用
CYP3A4酵素の基質として、マラビロクはこの酵素で分解される他の薬剤と相互作用する可能性がある。 マラビロクとCYP3A阻害剤を併用する場合は、1回150mgを1日2回に減量する必要があります。 これらの薬剤には、ほとんどのプロテアーゼ阻害剤(ティプラナビル/リトナビルを除く)、ケトコナゾール、イトラコナゾール、クラリスロマイシン、ネファザドン、テリスロマイシンなどが含まれます。 (Muirhead) (Abel)
マラビロクはチトクロームp450系による代謝に影響を与えるため、多くの薬剤の存在下で投与量を増やす必要があります。 マラビロクの1日2回投与量600mgは、エファビレンツ、リファンピシン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、フェニトインなどのすべてのCYP3A誘導剤(CYP3A阻害剤なし)と併用すること。
チトクロームp450 CYP3A4経路の強力な誘導剤であるエトラビリン(インテレンス)は、マラビロクの代謝を非常に速めることが分かっており、12時間にわたるマラビロクの総濃度を53%(AUC12)、マラビロクのピークレベル(Cmax)を60%低下させる。 したがって、プロテアーゼ阻害剤などの強力なCYP3A4阻害剤を服用していない場合、エトラビリンと併用するマラビロクの臨床推奨用量は1回600mg 1日2回となります。 ただし、エトラビリンとダルナビルを同時に投与する場合は、1回150mgを1日2回投与で十分です。 エトラビリン/ダルナビル/リトナビルとマラビロクの併用投与は、マラビロク単独投与と比較して、マラビロクの曝露量を210%(AUC12)、ピークレベル(Cmax)を77%増加させた。
CYPを介した代謝の強力な誘導剤(エトラビリン)とCYPを介した代謝の強力な阻害剤(ダルナビル/リトナビル)の併用によりマラビロクの濃度が純増するこれらの結果は、阻害効果があると考えられるこれまでの誘導剤/阻害剤の併用データと一致している。
エトラビリン薬物動態データでは、マラビロクがエトラビリン薬物動態に影響を及ぼすことはなかった。 したがって、エトラビリンの用量調節は必要ない。 なお、投与量は1回200mg 1日2回を継続する。 本試験の安全性データから、エトラビリンとマラビロクの併用投与は一般的に安全で忍容性が高いことが示されました。
小児
マラビロクは、EUにおいて体重10kg以上の治療経験のある2歳以上の小児への使用が承認されています。
妊娠
マラビロクの胎児への影響に関する情報は十分ではありませんが、動物実験から有害性の可能性を示す証拠はありません。 マラビロクの血中濃度は妊娠中も大きく変化しない。